この度、下記のとおり関東実戦空手道選手権大会の打ち上げを行います。
記 | |
日時: | 平成28年7月9日(土)17:00~19:00 |
場所: | 大庄水産 武蔵新城店 |
会費: | 大人3500円(高校生以上) |
参加希望の方は、下記の詳細を確認の上申込みください。
よろしくお願いします。
①お知らせ(PDFで開く)
心技体一如の強さを極める
記 | |
日時: | 平成28年7月9日(土)17:00~19:00 |
場所: | 大庄水産 武蔵新城店 |
会費: | 大人3500円(高校生以上) |
参加希望の方は、下記の詳細を確認の上申込みください。
よろしくお願いします。
①お知らせ(PDFで開く)
kouhou
拳成会の広報です。
令和3年
【行事】
☆2/20(土)11:30~総本部道場において拳成会協力会総会を行います。
☆3/6(土)13:30~総本部道場において昇級審査会を行います。
☆拳成会協力会会費2000円を2/27の月会費引き落としと一緒に行わせていただきます。
更新日:2021年
1月31日
【新型コロナウイルス対策により稽古時間とクラスの変更】
【尻手道場】=各クラス参加目安について、
1部:幼児~小学生低学年(初級)。
2部:小学生~中学生初級(幼児は青帯以上)
。
3部:中学生~一般、及び黄色帯以上
・2部・3部・選手強化・一般部はマスク使用しますのでご持参ください。
【総本部道場】=各クラス参加目安について、
幼児・小学生低学年(白帯)。
幼児・小学生低学年(色帯)。
少年部:小学生~中学生初級(幼児は青帯以上)
。
高学年・黄色帯以上:高学年~中学生~一般、及び黄色帯以上
・幼児・小学生低学年(白帯)以外はマスク使用しますのでご持参ください。
・稽古日は1クラスのみの参加でお願いします。
2クラス以上参加するときは静かに待機を。
・参加は各部稽古開始10分前から集合、稽古終了後は10分以内に退出でお願いします。
・稽古前後の消毒スプレーによる手指の消毒徹底。・稽古前後の換気の徹底、稽古時間中は換気扇の稼働。
・稽古参加は、マスク着用でもOKです。(保護者・見学はマスク着用でお願いします)
更新日:2021年 1月 1日
【健康空手クラスのご案内】
☆総本部道場と尻手道場の健康体操・ダイエット&シェイプアップカラテクラスについて。(クラスのみ参加は1回500円、または回数券6枚2500円、会員の父母、祖父母の場合は1回300円、または回数券6枚1500円もあります。)
更新日:2021年 1月 1日
【道場のご案内】
2012.8総本部道場開設場所:川崎市高津区子母口277
フォレスト101号室 |
年間予定2021
1月 | 9日(土)14:00~橘樹神社初詣 |
2月 | 20日(土)11:30~第10回拳成会協力会総会(総本部) |
3月 |
6日(土)13:30~昇級審査会(総本部) |
4月 |
お花見(津田山)「未定」 |
5月 |
|
6月 |
5日(土)13:30~昇級審査会(総本部) |
7月 |
日枝神社演武 |
8月 |
第8回拳成会交流大会(総本部)「未定」 |
9月 |
4日(土)10:30~協力会役員会 |
10月 |
23日(土)第37回国際総合全日本大会(墨田区体育館) |
11月 |
第26回全東北大会(宮城)「未定」 |
12月 |
4日(土)
9:00~協力会役員会 |
青は推奨大会
※今年度はコロナの影響により未定事項が多いため、未定事項決定の際に随時ブログ、連絡網にてお知らせします。
更新日:2020年 1月31日
①会場時間
8時30分会場とお知らせがあったのに、実際は9時過ぎに会場された。
②審判のジャッジの遅さ
選手が胸を押さえて倒れて泣いて、副審は旗を上げていて、なおかつドクターも出てきたのに、主審が選手を立たせ試合を続行させた。そしてすぐに同じ箇所を狙われて、また胸を押さえて泣きながら倒れ、ドクターが来てやっと試合が終わった。選手が可哀相。
③主審のジャッジ
副審二人が技有りの旗を上げたのに、主審が試合を止め、主審の一言で技有りが取り消され、なおかつ技有りを取ったはずの選手が負けた。選手が可哀相。それと副審はなんのためにいるのか?主審がおかしいと思っても、副審二人が旗を上げているのだから技有りになるはず。他の団体ではジャッジが主審の一言で取り消されたのを見たことがありません。主審がおかしいと思ったことがあっても試合を止めて、話し合って判定を変えるのではなく、試合後もしくは審判交代後に話し合うべき。試合進行が遅くなる上に、試合中は審判のジャッジの練習する場ではないと思う。
次の大会に子供たちを出場させようと考えていましたが、子供たちの身の安全とジャッジの仕方に疑問が残ったのでやめます。
長文失礼いたしました。
次の大会が成功することを祈願いたします。