この度、平成30年4月21日(土)14:00~22(日)12:00 総本部道場において、春の少年部合宿を行います。
詳細は下記のとおりです。
4月17日(火)まで申し込みを受け付けておりますので、参加希望の方はお申込みください。
大勢の参加お待ちしております。
心技体一如の強さを極める
1次回(総本部道場) | |
花見終了後にラーメンを食べに行きました。 | |
2次会(カラオケ ドレミファ) | |
●個人型部門 |
|||
小学1~2年男女 |
Cブロック |
石井 美愛 |
準優勝 |
小学3~4年女子 |
岡村 にこ |
|
|
松坂 優風 |
|
●フルコンタクト部門 | |||
小学1年(男女混合) |
Aブロック |
清水 つむぎ | 準優勝 |
小学2年(男女混合) |
Bブロック |
石井 美愛 |
|
長谷川 剛士 |
| ||
Dブロック |
鷹木 颯人 |
| |
小学3年男子 |
Aブロック |
角田 海成 |
準優勝 |
Bブロック |
猪俣 莱基 |
|
|
萩野 優吾 |
|
||
小学3~4年女子 |
Aブロック |
松坂 優風 |
|
Bブロック |
岡村 にこ |
優勝 |
|
小学4年男子 |
Aブロック |
森田 勇成 |
|
鈴木 陽晴 |
3位 |
||
Bブロック |
高木 颯真 |
|
|
和田 遼虎 |
3位 |
||
高城 凌大 |
|
||
小学5年男子 |
Aブロック |
萩野 風冴 |
準優勝 |
小学6年男子 |
Aブロック |
藤枝 巧 |
|
Bブロック |
高城 宏輔 |
|
|
小学5~6年女子 |
早野 栞 |
準優勝 |
|
中学男子 |
外山 歩夢 |
|
|
鈴木 朝陽 |
優勝 |
||
一般男子(40歳以上) |
安藤 和之 |
|
|
森田 竜司 |
3位 |
||
佐藤 祐樹 |
| ||
北本 博和 |
|
||
一般有級男子 |
中島 啓介 |
|
|
増田 拓矢 |
|
入賞した選手はおめでとうございます。
特に型部門は初めての出場であり、どこまで行けるものか注目すべきところでしたが、なかなかすばらしい成績を収めることができました。
これも、このような大会出場を念頭に合宿や交流大会を通して型の稽古に注力してきた成果だと思います。
これを機にこれからもどんどん出場し頑張っていきましょう。
選手の皆様お疲れ様でした。
また、応援や付き添いで来ていただいた方ありがとうございました。
以下のサイトにおいて写真が販売されております(掲載期間:5月31日まで)。
https://phst.jp/mi-dia/
ログインID:snck18
パスワード:3130
以下、大会の写真です(写真のほとんどが長谷川さんよりご提供いただいたものです)。
個人型部門 | |
フルコンタクト部門 | ||
平成30年2月4日(日)BumB東京スポーツ文化館において新極真会主催の第9回東京支部錬成大会が行われ無事に終了しました。
拳成会からは7名の選手が出場しました。
結果は以下のとおりベスト16が2名でした。
小学2年男子の部 | 長谷川 剛士 | 2回戦 |
小学4年男子初級の部 | 和田 遼虎 |
|
小学4年男子初級の部 | 岩崎 壮良 | ベスト16 |
小学5年男子初級の部 | 飯野 龍聖 |
|
小学5年男子初級の部 | 荒谷 晴道 | 2回戦 |
シニア40の部 | 森田 竜司 | ベスト16 |
シニア50の部 | 浅野 裕 | 2回戦 |
入賞した選手はおめでとうございます。
惜しくも敗れた選手は次回頑張りましょう。
選手の皆様お疲れ様でした。
また、応援に来ていただいた方々ありがとうございました。
以下、大会の写真です。
※撮影者:長谷川さん |
●新年会
交流大会終了後は新年会を行いました。
人数は少なかったですが盛り上がりました。
1次会 | ||
2次会 | ||
【申込書の表示・印刷方法】
下記の①のリンクをクリックするとPDFで開きますので、メニューから印刷してください。
もしくは、②の印刷用ページを開き、左上の印刷ボタンを押して印刷してください。
①大会申込書(PDFで開く)
②以下の画像をクリックすると印刷用ページが開きます。
kouhou
拳成会の広報です。
★稲田堤道場の稽古場所は小島柔道館です。
★4月7日(土)11:00~
津田山霊園においてお花見会を行います。
★4月21日(土)14:00~4月22(日)12:00
総本部道場において春の総本部合宿を行います。
☆7月14日(土)とどろきアリーナにおいて第19回関東実戦空手道選手権大会を行います。
当日および前日準備のお手伝いお願いします。
★総本部道場と尻手道場の健康・ダイエット&シェイプアップカラテクラスについて。(クラスのみ参加は1回500円、または回数券6枚2500円、会員の父母、祖父母の場合は1回300円、または回数券6枚1500円もあります。)
更新日:2018年 4月 1日
2012.8総本部道場開設場所:川崎市高津区子母口277
フォレスト101号室 |
年間予定2018
2018(平成30)年
1月 | 6日(土)13:00~川崎大師初詣 |
2月 | 4日(日)新極真東京東錬成大会(東京スポーツ会館) |
3月 |
3日(土)昇級審査会(総本部) |
4月 |
7日(土)お花見(津田山) |
5月 |
|
6月 |
2日(土)13:30~昇級審査会(総本部) |
7月 |
14日(土)第19回関東実戦空手道選手権大会(とどろきアリーナ) |
8月 |
26日(日)第6回拳成会交流大会(総本部道場) |
9月 |
1日(土)10:30~協力会役員会 |
10月 |
JPN合同審査会(宮城) |
11月 |
10(土)~11(日)総本部道場秋合宿 |
12月 |
1日(土)10:30~協力会役員会 |
青は推奨大会
更新日:2018年 4月10日